墓石 | 建築石材 | 造園石材 | 彫刻石材 |
憩いのひととき 墓石コーナー
忙しい暮らしの中、ふと先祖と対話してみたくなる瞬間、誰しもあるもの。先祖の面影は意識しなくても心の支えとなり勇気と希望を与えてくれるものです。家の象徴ともなり、墓前に合掌するとき、新しい自分を見出せるものです。 お墓は先祖が静かに寝るところであり、いずれは私達も安らかに憩う場所です。大別すると、和型、洋型があります。 |
和式墓石 |
位牌を模した形からできあがってきたものです。江戸時代中期以降に形づくられました。 構成は、竿石(仏石、石碑など)、上台、下台の二重台型が一般的です。 竿石には様々な加工様式があります。 スリン加工 仏石に座布団を敷いたような形です。 蓮華加工 蓮の花を擬したもの。 亀腹加工 亀甲を模した形で、仏教絵図に見られる縁起の動物である亀の背に仏石を祀る形です。 額縁加工 位牌に擬した形で、仏石の正面に額縁の輪郭の加工を施しています。 中箱加工 仏石頭に施す箱形の加工です。特に由来はありません。 猫足加工 石の花台とし、上に仏石を祀ります。 大名型加工 石の屋根型笠を仏石の上に置きます。一般的には額縁加工と共に加工されます。 水垂加工 水切り加工とも言い、上台に加工を施して、仏石の水切り状態を保ちます。 仏教系宗派ならいずれも可です。 仏石正面の彫刻文字は、一般的には「・・・家之墓」、またはその他宗派別のお題目が中心となります。 |
洋式墓石 |
戦後一般的になった形です。仏式神式などの宗教にとらわれない碑としての形で、オルガン型墓石とも呼ばれます。 最近では家制度のイメージから抜け出したくて、お墓にも自我が色濃く表れてきました。これに伴って、お墓も従来の和式ばかりではなく、洋式様式のものも増え、芝生を敷きつめた西洋式の霊園も多くなってきました。ふだんの生活が西洋化したことから、洋式のお墓にもそれほど違和感を感じなくなったという事でしょう。 なお、お墓は家族のものとはいえ、「○○家之墓」から個人のメモリーとしての志向が強くなりつつあります。「夢」「愛」などの文字だけを刻む石碑もよく見かけることになりました。 |
石材に戻る | sanpuku trade co.ltd. All rights reserved. |