備長炭 黒炭 竹炭 おが炭 健康用炭 工業用炭 園芸用炭 炭の豆知識
中国備長炭

おく山の流れも白し光の滝

白炭や焼かぬ昔の雪の枝

――『茶窓閑話』より

基本知識
“炭とは黒いものである”というのは少なくとも常識である。しかし“黒くない炭もあれば、青い炭もある”というほどに炭の種類は多く、その名称も多様である。材料によるもの、産地によるもの、製法によるもの、色によるもの、形によるもの、硬軟によるもの、縁起によるもの、用途によるもの、製造者によるもの、香味によるもの、故実によるもの等々と、炭の名称はすくなくとも稲の種類名に何倍もするほど多い。ただ江戸後期からの炭の遠距離輸送の開始と、技術の便化に従って、炭そのものが画一化されだし、その名称の多くを失うにいたった。今の堅炭ではない色の白い『白炭』もその一つである。
黒炭との違い

炭には白炭(はくたん)と黒炭があります。同じ木を焼いた木炭でも、白炭と黒炭とでは特性や性質がまるで違ってきます。
外観も白炭には樹皮がなく、黒炭には炭化した樹皮がついています。また、白炭の表面は白っぽく灰がついていますが、黒炭は真っ黒です。
炭の断面を見ると、白炭は銀灰色でつやがあり、黒炭は黒色のままです。白炭には、割れ目が少ないのですが、黒炭は割れ目がたくさんあります。
叩くと白炭は硬いですから、金属のような音がしますが、黒炭は鈍い土器のような音がします。
使ってみると、白炭は火付きは悪いのですが、火持ちがよく、黒炭は火付きはよいのですが、火持ちが短い事が分かります。
>>return to top
白炭の作り方
原木の切出し 20〜40年の成木を伐採。ウバメガシ、樫など。
窯詰め 束にした原木を窯の奥の方から詰めていく作業。
口焚き 原木の水分を抜く作業。この段階で白い煙が出る。
焼火 点火開始
精錬 炭化後、窯口を次第にあけて空気を送り、炭材の樹皮を燃やして赤熱させる。
窯出し 少量づつ、窯口から取り出す。
消火 炭床に集め、直ちに素灰を掛ける。
白炭のねらし 白炭作りの一番重要な段階。白炭は炭焼きの最終段階で窯口を多くあけて炭窯の中からに空気を大量に入れます。すると、窯の炭材に火がつき、木ガスが燃えて窯の中は真っ赤になり、温度が1000℃を越すようになります。そのままにしておくと炭材は全部灰になってしまいますので、頃合をみて真っ赤になった木炭を窯口から引きずり出し、灰をかぶせて消火します。この一連の操業を「白炭のねらし」といいます。
>>return to top
白炭の種類

使用原木及び産地の違いによっていろいろありますが、例えば:
  • 紀州備長炭:最高級白炭としてよく知られています。
  • 土佐備長炭:原木もウバメガシとする備長炭。明治の終わりごろ、紀州南部川村の炭焼き、植野蔵次が備長炭の製法を伝える。大型の窯を使用するため、爆跳がやや多い。
  • 日向備長炭:原木をアラカシとする備長炭。土佐備長炭と同じく大型の窯を使うため、紀州備長炭よりやや品質が劣る。
  • 秋田木炭:土佐備長炭や日向備長炭とは違い、原木をナラとします。用途は主に燃料用で、東北地方ではこのナラによる生産が多いです。
  • 中国備長炭:最近脚光を浴びている中国備長炭。原木はもちろん中国大地で取ったウバメガシ、日本の技術者も現地指導に足を運んでいって、品質も目に見えるほど著しく良くなり、中には紀州備長炭とほぼ同質の物も数多く日本に入りました。品質に優れ、価格は日本国産品のほぼ半分、中国備長炭はこれからもシェアー拡大に違いありません。
>>return to top
備長炭(びんちょうたん)の由来
中国から日本に伝わった木炭は、黒炭/白炭ともに徐々に改良され、本場中国をしのぐ炭が焼かれるようになった。特に白炭は紀南地方の村々でよく焼かれ、良質堅炭としてそれぞれ地名をなぞった名前で呼ばれていた。
 元禄時代、紀伊田辺の回船問屋中屋左衛門が、さらに改良を加えて高品質なウバメガシ白炭に、自分の屋号の備長(びんちょう)という名をつけて、江戸へ送り込んだ。良質の白炭を求めていた鰻や焼き鳥専門店は、その火力と味の良さに驚いて、備長はあっという間に、最高級白炭の代名詞となった。

もっと知りたいなら、>>炭の豆知識へどうぞ!

実物を見てみよう

白炭は使う道によって選別基準も銘柄名も違います。

燃料用として、丸物(需要家の基準により、さらに上丸、上小丸、中丸、細丸などいろいろ分類されています)
         割物(この中にもも小割、割、半丸などいろいろあります)
         荒上(荒上大、中、小など)
         粒、粉炭(これもサイズ値によって分類されています。例え、粒炭(直径0.5〜1.0CM)粉炭150メッセなど。

園芸、土壌改良用として、粒炭、粉炭

埋炭
(埋め込む用)    規格制限なし

床下敷炭
          規格制限なし/粒炭、粉炭
        
丸物 荒上 粒、粉炭
丸物 割物 荒上 粒、粉炭

                                             >>return to top

このページをごらん頂きまして誠に有難う御座います。ご質問やご意見が御座いましたら、
気軽に連絡ボタンをクリックしてメールをお送りください。
炭に戻る sanpuku trade co.ltd. All rights reserved.